今週のことば 「社会人の義務」
自分の腕を磨き、人格を高めることは、一面自分自身のためであるとも言えるが、
実は世間に対する社会人としての大きな義務でもある。
自分の腕を磨き、人格を高めることは、一面自分自身のためであるとも言えるが、
実は世間に対する社会人としての大きな義務でもある。
いかに情報を集めても
それに的確に対応できる能力がなくては、
情報化でなく情報禍になりかねない。
一人のめざめは百人に及び、百人のめざめは千人に及び、
千人のめざめは社会全体に及んで、社会に及ぶ。
頭で考えて身で行なう。
行なってまた頭で考える。
それを繰り返していくところに進歩向上がある。
理屈で割り切れないのが人の心。
微妙に動く人情の機微を知り、それに即した言動を心がけてこそ
豊かな人間関係が築かれる。
仕事に生きがいを見出せるかどうか。
そこに幸せな人生への一つの鍵がかくされている。
新規「住宅用地」登録致しました。
決断は物事の終わりではなく始まり。
決断したことを実現させて はじめて事が完結する。
平凡なこと、ささいなことをおろそかにしないところに、
信頼を生み出す第一歩がある。
樹々が年輪を加えるように、
お互いの心も去年より今年、今年より来年と、
一年一年成長していきたい。